オフィスニュース
★【支援作品】「麒麟がくる紀行(第41回)」のロケ地情報をお知らせいたします★
滋賀ロケーションオフィスです。
1月17日に放送されました麒麟がくる紀行(第41回)の支援作品のロケ地情報をお知らせ致します。
≪再放送≫
2021年 1月23日(土)[NHK 総合]午後1時5分
2021年 1月24日(日)[NHK BS4K]午前8時
※「麒麟がくる紀行」は「麒麟がくる」につづき放送されます。
≪公式ホームページ≫
https://www.nhk.or.jp/kirin/journey/41.html
(※詳細は「麒麟がくる」公式ホームページ『紀行(第41回)』をご覧ください。)
≪県内のロケ地≫
【近江八幡市】安土城跡、安土城考古博物館
滋賀県ゆかりの戦国武将 明智光秀の半生を描いた大河ドラマ「麒麟がくる」の関連番組として、主人公の明智光秀をはじめ、物語に登場する人物に縁りのある場所や物品、または物語の舞台となった地を情緒豊かに紹介する「麒麟がくる紀行」。
大河ドラマの本編で、明智光秀公が安土城を訪れるシーンが放送されました。
「麒麟がくる紀行」では、近江八幡市にある安土城跡、安土城考古博物館を取り上げていただきました。
安土城跡では、国の重要文化財である三重塔や二王門の他、天主跡などを紹介いただきました。城跡一周は45分~90分ほどで、道中に琵琶湖や西の湖が見渡せます。
安土城考古博物館では、安土城跡から発掘された金箔瓦(滋賀県蔵)や300分の1サイズの迫力のある安土城跡地形模型を紹介していただきました。
まだご覧になっていない方は、ぜひ再放送でお楽しみください。
<関連情報>
〇織田信長の安土城址と摠見寺
https://www.azuchi-nobunaga.com
〇滋賀県立安土城考古博物館
第63回企画展 琵琶湖文化館開館60周年記念 地域連携企画展「琵琶湖文化館の『博物誌』―浮城万華鏡の世界へ、ようこそ!―」
開催期間:2021年2月6日(土)~3月21日(日)
http://azuchi-museum.or.jp

安土城跡 大手道