トップページ > オフィスニュース
オフィスニュース
2014/02/27
★【支援作品】BSジャパン「神社百景GRACE of JAPAN 水郷と商人の近江八幡・日牟禮)八幡宮」が放送されます。
★【支援作品】BSジャパン「神社百景GRACE of JAPAN 水郷と商人の近江八幡・日牟禮)八幡宮」
≪番組概要≫
今回は、近江八幡の守護神として崇められ、豊臣秀次や徳川家代々の崇敬を集めたことでも知られる「日牟禮八幡宮」です。
その神が住まうのは、滋賀県のほぼ中央に位置する近江八幡市。
日本一の大きさを誇る琵琶湖の恩恵を得た水郷の町で、古くから農業を中心に栄え、中世以降は陸上と湖上の交通の要衝という地の利
を得て、多くの城が築かれ、商業の町として繁栄してきました。
この商いの町、近江八幡市を世に知らしめたのが「近江商人」です。近江国に留まらず、日本はおろか世界へ飛び回り、商いを行い、大阪商人・伊勢商人と並び「日本三大商人」と称され、現代でも経営学の手本とされています。
しかし、なぜこの町が近江商人の町となったのか。その理由は、およそ1900年前に創建した日牟禮八幡宮の歴史を紐解くと見えてきます。
今回は、お宮をご案内しながら、近江商人の原点に迫ります。
≪ロケ地≫
・日牟禮八幡宮、八幡城跡、八幡堀、近江八幡市街、八幡山・休暇村近江八幡の浜辺(空撮)、近江八幡市立資料館、安土城址、安土城考古博物館、赤こんにゃくの製造会社、西の湖、水郷巡り等(近江八幡市)
・近江商人博物館、藤井彦四郎邸(東近江市)
・志賀高穴穂宮跡(大津市)
公式ホームページ | http://www.bs-j.co.jp/graceofjapan/ |
---|---|
■放送日 | 2014年3月2日(日)18:00~19:00 |
■放送局 | BSジャパン |
■キャスト | ナビゲーター 伊藤英明 |

空撮映像はこの飛行機に搭載された小型カメラが撮っています!

休暇村近江八幡の湖岸