オフィスニュース
★【支援作品】新春ワイド時代劇「影武者 徳川家康」が放送されます
≪番組概要≫ 番組HPより
1600年、関ヶ原の戦いの火ぶたが切られた時、徳川家康は石田三成方・島左近(高橋英樹)の刺客により暗殺された。今ここで家康が殺されたことを敵軍に知られては、形勢不利に陥る…。
そう判断した家康側近は、家康の影武者・世良田二郎三郎(西田敏行)を、急遽本物の家康に仕立てる。
そして、当初の劣勢を挽回し、逆転勝利をおさめたのだった。
事の真相を知った家康の三男・秀忠(山本耕史)は、二郎三郎を「家康」として利用しようとする。
それは「家康」をまず征夷大将軍に就かせ、その後、自分が二代将軍になって権力を掌握し、豊臣家を滅ぼすという筋書きだった。秀忠は柳生宗矩(内藤剛志)に命じ、自らの兄弟を将軍後継の障害として抹殺し、さらに大坂の秀頼を潰そうと非情、謀略の道を歩む…。
しかし、「家康」の重責に戸惑うばかりだった二郎三郎は、やがて秀忠に敢然と対決を挑む。
家康側室・お梶の方(観月ありさ)と協力し、敵方であった島左近を軍師に迎え、次々と難局を乗り越え、誰もが自由に安心して暮らせる世を作ろうとする。その胸の内には、自らの生への強い意志と、弱い立場の者に対する限りない愛があった…。
≪滋賀のロケ地≫
・彦根城(玄宮園・多聞櫓)/ 彦根市
・三井寺 / 大津市
・彦根城玄宮園の撮影では、日が暮れていたにも関わらず昼間のシーンを撮らねばならないことに。照明を大量に使って、昼間のシーンとして撮影しました。どのように映像が出来上がっているか乞うご期待!
・玄宮園鳳翔台では対立する二郎三郎(西田敏行)と秀忠(山本耕史)の緊迫した交渉シーンがとられました。また一方で茶会の華やかなシーンが撮られたり、本格的な「あずまや」が建てられて撮影したりと様々なシーンが撮影されました。
・多聞櫓の石垣では、忍者アクションシーンも撮られました。
公式ホームページ | http://www.tv-tokyo.co.jp/kagemusha_ieyasu/cast/ |
---|---|
■放送日 | 2014年1月2日(木) 18時~5時間一挙放送!! |
■放送局 | テレビ東京系列(滋賀県はびわ湖放送) |
■キャスト | 西田敏行 観月ありさ 高橋英樹 山本耕史 内藤剛志ほか |

彦根城・多聞櫓での忍者アクションシーン

彦根城・玄宮園でのお茶会シーン