トップページ > オフィスニュース
オフィスニュース
2011/02/24
【支援作品】ドラマスペシャル「遺恨あり 明治十三年最後の仇討ち」が2月26日放送されます!
★ドラマスペシャル「遺恨あり 明治十三年最後の仇討ち」が放送されます!
日本で公的に記録されている”最後の仇討ち”は、明治13年12月17日。旧秋月藩士の臼井六郎という青年が、同じ旧秋月藩士で東京上等裁判所の判事・一瀬直久を、父母の仇として討ち取った。法治国家をめざす明治政府が”仇討禁止令”を発布してから7年後の事件だった。
このドラマは当時、世間を騒がせた”最後の仇討ち”の実話に基づいたもの。
明治に入り、それまで”武士の美徳”とされてきた仇討は”殺人”という憎むべき犯罪に変わってしまった。はたして仇討は”美徳”なのか”殺人”なのか?明治維新という価値観、倫理観の大変革期に主人公・六郎(藤原竜也)は己の信念を曲げずに仇討を成し遂げるが、全てが終わった後に彼に残ったものは一体何だったのか・・・。
<ロケ地> 滋賀大学経済学部・講堂
<ロケ裏話> ロケ地となった講堂は、大正13年に建築されたもの。大学敷地内にはウイリアム・メレル・ヴォーリズの設計により昭和13年に建築された「陵水会館」もあります。ドラマタイトルが「明治13年」ということで、これも何かの縁だったのでしょうか。
講堂では東京上等裁判所の法廷や廊下の設定で撮影が行われました。六郎が仇討(殺人)の判決を言い渡されるクライマックスのシーンもここで撮影されています。きれいに保存されている講堂がどのように映像に映し出されるのか放送を楽しみにしてください。
ぜひご覧ください。
公式ホームページ | http://www.tv-asahi.co.jp/ikonari/ |
---|---|
■放送日時 | 2011年2月26日(土)午後9時~11時 |
■放送網 | テレビ朝日系列 |
■出演者 | 藤原竜也、松下奈緒、小澤征悦、吉岡秀隆、北大路欣也 |
